【素材別】靴が長持ちする雨の日のお手入れ方法

【素材別】靴が長持ちする雨の日のお手入れ方法

雨の日に濡れた靴を放っておくと、汚れが落ちなくなったり、シミやカビといったトラブルの原因に…。
そこで今回は、素材別に靴のお手入れ方法をご紹介します。 2018年01月29日作成

  • デザイン・機能デザイン・機能

雨の日に濡れた靴を放っておくと、汚れが落ちなくなったり、シミやカビといったトラブルの原因に…。
そこで今回は、素材別に靴のお手入れ方法をご紹介します。 2018年01月29日作成

大切な靴の雨の日後のお手入れ

お気に入りの靴はいつまでもキレイに履いていたいですよね。でも、大事に履きたいのに雨が降ってきて濡れてしまった、なんてこともよくあります。雨は靴の大敵です。放っておくと汚れが染みついて落ちなくなってしまうことも。

雨の日の後に正しいお手入れをすれば、大事な靴を長持ちさせることができるんです。素材別に簡単お手入れ方法をご紹介しますので、大切な靴をいつまでもキレイに履きましょう。

ゴシゴシ洗えるキャンバス素材

キャンバス素材の靴が濡れて汚れてしまったら、中性洗剤とブラシを用意しましょう。洗剤を入れたぬるま湯に靴をしばらく浸けて汚れを落としやすくし、ブラシを使って洗っていきます。毛羽立ちの原因にもなるので、柔らかいブラシを使いましょう。また、洗う際には靴ひもを外して、別々に洗うときれいに汚れが落ちます。ピンポイントで汚れがついてしまったら、全体を洗う前に一度、消しゴムでその部分だけこすってみましょう。

自然乾燥が大事なレザー素材

雨に濡れた時、特に注意したいのがレザー素材の靴です。家に着いたら、まずは通気が良いところで自然乾燥させます。中に新聞紙を入れる人もいますが、逆に湿気がこもるので、おすすめできません。

また、ドライヤーなどで熱風で乾かすのはもってのほかです。ソールもレザー素材の場合は、斜めに立てかけて、レザー部分全体が空気に触れるようにします。さらに大事なのが、乾いた後に靴クリームを塗ること。そうすることで、水分と一緒に抜けてしまう油分を補い、ひび割れを予防できます。

雨で濡れてしまった場合、乾かした後に靴クリームを塗るところまでを必ずセットにします。雨ジミができてしまった場合は、雨ジミ部分だけでなく、靴全体をよく水で濡らしたタオルを使って濡らしながら拭いて自然乾燥させると、きれいに消すことができます。

意外と繊細なエナメル素材

エナメル素材は水をはじくので、雨の日に好んで履く人も多いですが、防水性のある靴以外は、できるだけ雨の日の使用は避けたほうが良いでしょう。雨ジミができやすく、乾燥させた後はひび割れも起きやすくなるからです。

エナメル素材の靴を雨で濡らしてしまった場合は、レザー素材と同じ仕方で乾燥させます。乾燥させた後は、エナメル素材専用のケアスプレーを使いましょう。そうすることで、表面をコーティングしてひび割れを防ぎます。

雨の日に最適な合皮素材

合皮素材は雨の日に特別な対策は必要ありません。防水スプレーも基本的には不要です。雨の日に履いて汚れてしまったら、水拭きしてきれいにしましょう。乾かすときには通気の良い所で自然乾燥させればいいだけなので、雨の日用に、一足は合皮素材の靴を持っておくと重宝します。

意外と雨向きなスエード素材

雨予報の日はスエードを避ける人も多いですが、意外とスエード素材は雨との相性がいいんです。雨ジミができにくい特徴があり、さらに防水スプレーが効きやすいので、おすすめです。

雨ジミのように見えても、基本的にはブラッシングでほとんどの汚れを落とすことができます。ブラッシングの後はスエード専用の防水スプレーをしておくと、キレイな状態を保てます。

素材別お手入れで靴を長持ちさせよう!

同じ靴でも、素材によってお手入れの仕方はずいぶん変わります。それぞれの素材の特徴をよく理解して大事にしてあげれば、いつまでもキレイな靴の状態をキープできます。正しいお手入れ方法で足元からおしゃれになりましょう!

  • デザイン・機能デザイン・機能